収支報告
収入の部 |
参加費 |
565,500円 |
参加費 6,500円/人、87名 6,500円×87名=565,500円 |
繰越金 |
44,443円 |
第三回同窓会終了時の残金 |
利息 |
595円 |
|
収入合計 610,538円 |
支出の部 |
バーンヤード 支払い |
510,000円 |
85名 6,000円×85名=510,000円 |
キャンセル返金 |
12,784円 |
6,392円×2名=12,784円 |
振込手数料 |
540円 |
キャンセル返金分他 |
通信費 |
14,859円 |
ハガキ代、電話代など |
文具 |
648円 |
|
印刷代 |
15,365円 |
|
交通費補助 |
20,000円 |
会則第11条 1人1回1,000円×のべ20回=20,000円 |
ホームページ 維持管理費 |
20,000円 |
|
合計 594,196円 |
残金16,342円は、誠に勝手ながら次回繰越金とさせていただきます。
2015.11.28 第5回幹事会
出席者:矢作、甲田、加藤、松原、荻島(政)、亀田、小沢、荻島(知)
議事:以下のことを確認した。
・反省点を共有した
− 想定よりアルコールが出たようで、コーヒーが出せなくなった
→ 会費を上げてもコーヒーを出せば、より満足度が高かったかも
− 席のレイアウト上、自席以外の方との会話がしにくかった
→ 着座が良いとの意見も多く、披露宴の円卓にすべきか
− 次回2020はオリンピックのため、海の日の連休開催は困難
→ シルバーウィーク開催か
・実施したアンケート結果を共有した
・会計担当より収支報告を受け、適切に管理されていることを確認した
2015.6.28 第4回幹事会
出席者:矢作、甲田、荻島(政)、加藤、亀田
議事:当日会場となるバーンヤードで最終打ち合わせ実施し、以下のことを確認した。
・当日は12時から準備、16時閉会後完全撤収。
・開宴前に来場いただいた方にはウェルカムドリンクあり。
・料理は、まず着席でサラダ、魚料理、肉料理の順番でテーブルサービス。
その後はデザート及びチーズなどのオードブル類をビュッフェサービス。
・フリードリンクは、カクテル、ノンアルコール含め、一通りあり。
2015.1.18 第3回幹事会
出席者:矢作、荻島(政)、加藤、亀田、小澤
議事:以下のことを確認した。
・同窓会会場候補を5軒周り、前回の第一候補含め比較し、Bistro Barnyard Ginzaにすることとした。
https://www.facebook.com/bistrobarnyard
・この会場で、当日実際に提供される料理に近いものを出していただき、試食会を行った。
・他の幹事から特に異論がなければここに決定し、他の候補会場にキャンセル連絡を入れる。
・前回の同窓会で使用した名簿を各クラスの名簿担当者に提供し、更新作業を開始する。
2014.12.6 第2回幹事会
出席者:矢作、荻島(政)、亀田、小澤、荻島(知)
議事:以下のことを確認した。
・同窓会会場候補を3軒周り、その中では第一候補を絞り込んだ。
・しかし、過去実施した第一回から第三回同窓会の会場から比べると若干見劣りするため、もう少し検討を加える。
・代替案が出なければ今回絞り込んだ第一候補の会場を優先する。
・開催日は2015年7月19日の日曜日の午後とする。
・同窓生への案内は開催日の3ヶ月前に行う。
2014.7.12 第1回幹事会
出席者:矢作、松原、加藤、亀田、小澤
議事:以下のことを確認した。
・予定通り5年ごと、2015年に第四回同窓会を開催する。
・アンケート結果で土曜開催では出られないという方が多かったため、日曜の開催を検討する。
・そのため、ハッピーマンデーのある連休の日曜日が望ましい。
・幹事会は頻繁に顔を合わすことが難しいと想定されるため、メールでの調整を中心とする。
・会場選定は、幹事から候補を募り、投票形式で決定し、得票数の多いところから交渉する。
|